ECコラム 第3回「ECサイト構築・リニューアルを成功に導くポイント」(3/3)

前回までが弊社が独自にアンケートを集計した「ECサイト構築・リニューアル時におけるユーザーの不満」をご紹介しました。
最終回の今回は、本章のテーマでもある「ECサイト構築・リニューアルを成功に導くポイント」を解説します。
成功に導くポイント
前回までにご紹介した不満に感じる3項目について、お客様に不満を与えない為に私たちが考えるポイントと見るべきところについてご説明します。
ポイント | 見るべきところ |
---|---|
概算見積内容Ⅰ | ・見積粒度の細かさ ・提案内容の実現案が具体的 |
概算見積内容Ⅱ | ・やりたいことの実現可能性 |
保守内容と作業内容 | ・費用と作業内容の合意 |
ポイント1つ目
概算見積もりから正式見積もりが大幅に超えてしまうこと、については、見積粒度の細かさ、提案内容の実現案が具体的であるかを見てください。
もし、見積粒度が粗く、RFPを読み落としているかと疑問に思ったり、提案内容がパッケージ標準ばかりで本当に実現できるか疑問に思った場合、その説明を求めることをお勧めします。
ポイント2つ目
やりたいことが出来ない、についても提案内容がパッケージ標準ばかりだとその説明を求める事をお勧めします。
実際にやりたいことが実現可能かを確認し納得したうえで、合意する事が大切です。
ポイント3つ目
保守フェーズにおける費用と作業内容については作業内容を明示してもらいその内容と費用を合意する事です。
以上3点は成功へと導く分かりやすいポイントであると私たちは考え、共感していただける皆様には是非参考としていただきたいです。
まとめ
これまで、ECサイト構築・リニューアルを成功に導くポイントについてご説明してまいりました。
アンケートのトップ3以外にも重要な要素があります。
- ユーザー視点での提案がない
- 開発スケジュールが守られない
- サイトオープン直後に不具合が頻発する
これら3つの事象についても経験されたことがある人もいるのではないでしょうか。
これら3つを含む、アンケート結果、すべての事象に対する要因はすべて共通しております。
これらすべての要因は人です。
プロジェクトを、直接担当する人を見て下さい。
その担当者の人柄や熱意を見て下さい。
ECサイト事業を共に成功に導く人材かどうかの評価は見積費用と同じくらい、いやそれ以上の重みと考えています。
ポイント | 見るべきところ |
---|---|
担当者の人柄・熱意 | ・実際に担当するPM、PL、営業の人柄と熱意・ECサイト事業を共に成功へ導く人材かの評価 |
例えば、
たくさんの失敗談を聞いてみてください。
そこでどんな解決策を講じたか聞いてみてください。
お客様が一緒に取り組める人間性なのかを、ベンダ選定のタイミングで見極めてください。
ぜひ、本コラムが皆様の一助になれば幸いです。